投稿者: hanada tere- beans
あらためましてFAN BOX始めました。&新刊報告
tereです。お疲れ様です。
2021年までに止まっていたfanboxを更新し続けていくことにしました。
内容は18禁と漫画(オリジナルばかり)で更新していこうかなと思います。
お値段は100円にしていますが300円にプランを変えるかもしれません。休憩の合間を見てfanbox更新していくのでよろしくお願いします。(随時更新を目指しています)
また、fanboxにて二次創作のグレーゾーンをまたいでしまいました…。今後はしないようにします。
また今後オスケモメスケモごちゃまぜの合同同人誌企画をしますので今のうちに新刊報告です。5か月先にboothにてオンライン販売をします!よろしくお願いします!
ここまで読んでくださりありがとうございました。拍手ボタンを押してくださるとうれしいです。
人生生きてるが虚無(何かしてないとだめかも…)
tereです。12月になりましたね。
最近忙しくて勉強とか絵のこととかに熱中してツイッター市内で一週間経ちました。仲のいい人たちにいいねできなくてごめんなさい。本当に。
それで、ちょっと今日は美容室に行くのでその間に時間勉強して過ごそうかなと思ったんですけど、ふと、暇になって改めて考えてみると
「何もしてないときの人生虚無!!!」
って気が付いてたんです。いや、前々から気がついてたんですけど忙しくてバタバタしてることに慣れてしまったときにやすみかたがわからなくなっちゃって「え、人生虚無!」ってなりました。
前まではネットサーフィンに没頭しててなんjの人生終わってる部見て共感してました。(あと一時期引きこもりしてて学業なんかしてないときはニート、引きこもり部を見てました。そこで安心してました。)
かつて、友人が「私の友達(友人の友人)が動かないと死んでしまうっと言ってたんだ。だから、私は動き続けてる。」と言っていました。病んでた私はなんじゃそらって思ったけど、いまはやっと意味が分かった感じがします。
現在合間を見て休み方を研究中です。基本ゲームとか暇さえあれば絵とか描いてたけどそれも再開していこうかなと思います。私も何かをしてないといけない気がする…。
ここまで読んでいただきありがとうございます。ぜひ拍手ボタンを押してくださればこちらもうれしいです。
私がツイッターをしばらく休止することにしたわけ

tereです。ブログ更新するの久しぶりです。
実はかれこれいろいろあってツイッターを休止することになりました。理由は簡単に言うとツイッターは心を病ませるもの(らしい)であり、もう一つの理由が私は絵描きなのですが、ひがみを受けてたりオマージュされることが嫌になって辞めました。
宣伝で増田さんのスレとエソラゴトさんのブログを張り付けておきます。
もう言いたいことはこれなんです。
私の絵を描くエネルギーはネットに公開するために描いていてなおかつ自分をよく見せたい、自分のいいところばかりを切り抜いてネットに公開してました。他人のいいところ、隣の芝生は青井が理由で相互フォロワーさんとの距離が少しずつおかしくなっていったんです。
6日前ツイッターで「青狼」という題名でイラストを公開しました。

ようつべではspeedpaintを公開させていただきました。その時の自分は後悔のないようにできるだけやれることをやるという志だけでやってたのでそれほど落ち込むことはありませんでした。そのころから繋がっていた3人のフォロワーさんのうち2人から僻みか理由はわからないけど明確ないら立ちを受けて「あ…なんか、自分傷つけてしまったんだ。」って思いました。
その2人からは距離を置いていますがその心の取り方は個人間での問題であり私がどうこう言うことはできない問題なので何も言わない、黙って距離を置くことにしました。このころから少しだけメンタルがやられて何もしないで過ごしたり、学校の課題はやっていたけども手を付けられないという感じになっていきました。
あとは単純に自分の絵をオマージュされることが嫌になったのが理由です。(←一応笑ってごまかせる程度です。)垢を変える前も3人ほどからハイライトをパクられたり絵柄をまねられていたのでそれでカートゥン調からキレイめなイラストに変えたり「もう誰にもまねできんぞ」っていきごんでたら真似されたりして心が折れたというわけです。
Twitterからはもう距離を置きブログだけを更新していくことにしました。ピクシブでも漫画や創作活動を続けていったりブログをツイッターで更新する程度にしますので安心していただきたいです。読んでくれた皆様方ありがとうございました。
追記:pixivは評価嘘つかないっていうけど誰からも評価されなくてこころがおれるっぴ!
貧乏性について
tereです。
節約しだしたら自分の貧乏性に気が付き嫌になってきました。
最近2つ目のブログを作ろうとしましたがこちらのブログと合わせて維持費が2万円かかるということで無料ブログにするか悩んでいます。
最近の節約は飲み物です。
飲み物までケチってきました。一日予算300円でジュースを飲むことにしました。節約って本当に難しい。また10月に値上がりするそうなのである程度飲み物や生活用品の補充などを最近はしています。
また、私はモノを壊れないようにする癖があるのかあまりその機械自体をいじらないようにしています。例えばパソコンだったらシャットダウンする癖をつけたり充電器にあまりつないでおかないことこれだけするだけでも長持ちするのかなあ・・・と。あと使う機械はなるべく高い値段のものを買うと使いやすいし壊れにくいことがわかりました。
昔はお小遣いの中から決められた範囲の中でお金を使うことが鉄則だったのですがクレジットカードを使うようになってから金銭感覚がわからずとんでゆくばかり・・・クレジットカード怖い。
最近暇はあるけど金はないみたいな感じです。比較的無料でできる趣味を楽しんでいます。(散歩に筋トレ、お絵かきにレポート添削に出すなど)
ブログも日記だけじゃ収益つかないということに気が付きました。イラストサイトとしてやってますが少し焦りが出てきますね😥
聞かれて苦手なこと

tereです。小言です。
聞かれて苦手なことってありますよね。私は「あなたはどう思いますか」という自分の考えをかいたり、意見を言うことが苦手です。
私は小さいころに良く自分の意見を封じ込められてきたり良心が子供の意見を尊重しなかったのでいまだに他人に聞かないと自分で判断することができないんです。お金を使うときも相手からためたほうがいい根拠を聞かされるとためたほうがいいと思ってためてしまうし、大卒のほうがいいなら大卒になるとか、リスクを捨てて危険な道に行こうという考えもないんです
安定の道=自分の考えがない みたいに聞こえてしまいます。
なんjまとめサイトにあったのですが夢を追う人に今後の将来をどうするんだというスレがありました。一つのレスに印象が残っているのですが「俳優志望の人が50手前まで4畳半のボロアパートでカップ麺をすすって一生生活する気ならいいと思う」という言葉がこびりつきさらに自分がこのままでいいのか?という考えになってしまいます。
また、ネットで自分の意見を書く時がありますが意見を書いたことによって炎上したり、間違っているという指摘を強めに言われてきたりもしました。(炎上は経験ないですが…)人は様々な価値観があるので私は自分の意見を言わないでありふれた意見を伝えたりして見守るタイプなのですがやっぱり指摘されると偽りの自分がいいと思ってしまいます。
ちょっと話がそれましたが自分の意見がなくて世の中の意見を自分の中に取り入れるのもいいと思いますが、それを他人に押し付けたくないですね。
だから私は友人に「断れない性格」といわれるのか。。。
*新刊情報 しにたいちゃんとつかれたちゃんと私
新刊情報のお知らせです。

新刊「死にたいちゃんと疲れたちゃんと私」をBOOTHで公開しました。200円と書きましたが100円で購入できます。
ピクシブはこちらから
情緒不安定な私が「しにたいちゃん」と「つかれたちゃん」の2人とおくる日常系ストーリーです。
全15ページ2022年6月から9月にかけて描いたので若干丁寧な描写はありませんが面白いと思えるような読み物として書きました。お手軽な値段で設定したのでぜひ読んでいただきたいです。
駄漫画、イラストサイト
手軽にできる節約法(まったく参考にならない)

年金も払い税金も払い残ったお金で趣味にお金かけたい…
趣味にお金を使うとしたら月2万円くらいはしますよね。私は貯金をしていますがクレジットカードを使うのでいちいち三井さんに金額を調べないと使った金額がわからないです。
というわけで今回は意外に手軽にできる節約方法を考えてみました。
まずあなたが趣味にお金を使いたいと思ったときにいくら使いたいでしょうか。5万円は自由に使いたいですよね。そのためには食事を切り詰めたり中古の本を買ったり売ったりすることが意外とお金がたまることに気が付きました。
お手軽なのは栄養面を考えた貧乏飯(貧乏飯で栄養もくそもないけど)
お米を食べる代わりに豆腐を一丁食べたり、豆腐って意外といろいろなものにつかえるのですがステーキにしたりみそ汁にしたり・・・自炊するなら豆腐と納豆ともやしを。小松菜100円で売ってました。ダイエットする人なら小松菜も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
以外と考えてしまいがちだけど飲み物も大事です。外出するときペットボトルのお茶を買うとなんか損した気分になります。私は水筒に2リットル入りのお茶入れて飲んでます。小さな節約です。
あと一つ、小金にはなると思いますが私はへそくりを月に1000円ためることにしました。そのへそくりは本当に引き出しの中に入れてるお金です。12か月で1万円以上たまります。
何とか駆使しましたが私は教科書代の出費が激しくて・・・使わざるを得ないからやや新しいのを買うけど安く売られている中古の本であればメルカリで売る時に再利用できます。
先月教科書と飲み物と古本と機種代で11万円使っていたことがわかりお金をどう言った目で見ていこうか考えているところです。(実をいうと積み立ても始めたい)
なのでせっせと貯金します。他の学校にも働きながらいきたいので貯金貯金。
何事もお金がいるって不便ですね…
絵柄を変えた話 *近況報告

どうもお久しぶりです。beansことtereです。
自分の中で激動のある2か月でした。
私は今学生なのですが勉強に絵にアニメに…とやることが多くて大変でした。なのでここから少しずつ日記というかちょっとしたことをブログに書いていこうと思います。読んでいただければと思います。
まずは絵柄と色塗りをガラッと変えていくことにしました。4年前は某けもなーの推し絵師さんの絵柄をオマージュして自分なりに書いてました。2年前から海外で登録者数3万人くらいいる絵師さんの絵がすごく好みでその方の絵をオマージュして書いていました。4年前は色塗りも単調だったのですが2年前から乗算をつかったりしていきました。しかし細かいところには目がいかず…

約2年前です。4年前から2年前にかけてはとげがあるイラストを描いていました。海外の推し絵師さんは臓器が出ているイラストをメインに書いていましたがそれ以外にもイラストの見せ方がすごく上手で私もこういったイラストを描きたい!!と思って書いてたけどうまくいかず…
6か月間ツイッターに悩まされて撃沈&挫折・・・

自分が求めてたのはいいねだったことを知りいいねは関係なしにやっていこうと思ったのが8月中旬から9月。その間ツイッターでもディスコードでもいろんな人と絡みがあって、「ああ、なるほど。こういった考え方の人もいるんだ」ということを知りました。いい意味でも悪い意味でも
そして改めまして9月からキレイ系の絵を背景付きで書こうということで自分の成長も促していこうと決めました。変化があったのはこちらのイラスト


iPadでかきました。ポニーのイラストです。実は2年前も新しく推している絵師さんも元々は参り取るポニーの派生を描いていて知った人でした。もっとすごいのはmianmianさんというイラストレーターの方から知ってすごいと思って自分もこんな絵が描きたい(2回目)となったわけです。
今の自分に足りないのは透明感だと知り今ディスコードで話している友達と打開策を練っているところです。今は勉強も片付いて暇ができたので様々な絵に挑戦していければと思います。ちなみに鬱は治ってない…
しかし、イラスト一つでここまで変わるもんなんだなときっかけを与えてくれたメイキング動画には本当に頭が上がらない・・・レイヤー数はわからなくてもある程度慣れてくるとわかるというか・・・自分も目が肥えてきた?って思い始めてきました。
最近同人誌と資格の勉強と絵の勉強、貯金の勉強がやりたくなってきました。鬱治ってないのにって思いますが…3週間やり取りしていただいた人がいてその人があって今の私がいる感じになってます。ありがとうございます。
また、報告します。あまり面白くないと思いますが・・・読んでいただけると幸いです。
ありがとうございました。
この世は不思議なものだらけ

正直20数年間生きてきて不思議なものだらけで戸惑っています。
例えばツイッターでイラストにいいねがつくにはどうしたらいいのか?と考えてしまって動けなくなった時があります。そして名声や富は物事にやり続けたら実を結ぶのか?成功しない人だっているのにいったい何が違うんだろうと思いました。
勉強の合間にツイッターで知り合い友達になった子がいます。その人は自分よりもフォロワー数が多くいいねもお誕生日のお祝いもたくさんの人から祝われてます。自分がもしツイッターをやり続けてたら運命は違ったのかなって思うほどです。
元から私は敷かれたレールに満足する割には大嫌いで満足することがなく自信が無くて飽きっぽいです。だから、もしうつ病にならないで敷かれたレールと作ったレールを進み続けてたら?って時々思うんです。要はないものねだりですねすみません。
不思議なことがあってどんな素面がわからない人でも表面上だけ取り繕っていればいいってものじゃなくてぐいぐい自分を押し込んでいく人がどんな場面でも”勝ち”や”価値”になるんだと思います。
いいなと思う反面自分が経験してないものや苦労があったりするので他人の絵をバカにできるほど自分はうまくありません。
勉強だけがすべてじゃない、うまく立ち回っていくことも運命ですよね。
因みにそのお友達に「運命は作るもの?」ってきいたらわからないと言っていました。そうですよね。年の差が離れてるからねw