
年金も払い税金も払い残ったお金で趣味にお金かけたい…
趣味にお金を使うとしたら月2万円くらいはしますよね。私は貯金をしていますがクレジットカードを使うのでいちいち三井さんに金額を調べないと使った金額がわからないです。
というわけで今回は意外に手軽にできる節約方法を考えてみました。
まずあなたが趣味にお金を使いたいと思ったときにいくら使いたいでしょうか。5万円は自由に使いたいですよね。そのためには食事を切り詰めたり中古の本を買ったり売ったりすることが意外とお金がたまることに気が付きました。
お手軽なのは栄養面を考えた貧乏飯(貧乏飯で栄養もくそもないけど)
お米を食べる代わりに豆腐を一丁食べたり、豆腐って意外といろいろなものにつかえるのですがステーキにしたりみそ汁にしたり・・・自炊するなら豆腐と納豆ともやしを。小松菜100円で売ってました。ダイエットする人なら小松菜も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
以外と考えてしまいがちだけど飲み物も大事です。外出するときペットボトルのお茶を買うとなんか損した気分になります。私は水筒に2リットル入りのお茶入れて飲んでます。小さな節約です。
あと一つ、小金にはなると思いますが私はへそくりを月に1000円ためることにしました。そのへそくりは本当に引き出しの中に入れてるお金です。12か月で1万円以上たまります。
何とか駆使しましたが私は教科書代の出費が激しくて・・・使わざるを得ないからやや新しいのを買うけど安く売られている中古の本であればメルカリで売る時に再利用できます。
先月教科書と飲み物と古本と機種代で11万円使っていたことがわかりお金をどう言った目で見ていこうか考えているところです。(実をいうと積み立ても始めたい)
なのでせっせと貯金します。他の学校にも働きながらいきたいので貯金貯金。
何事もお金がいるって不便ですね…